仕事で使える「良い褒め方」と「悪い褒め方」どう違う?

人間関係

こんにちは、サイト管理人のけんじです。夜が寒くなったので、長袖の服を出そうかな。

褒め方に「良い褒め方」と「悪い褒め方」があるのってご存じですか?

上司や先輩から、褒められているのに、腹が立ったりすることがあるんですよ。

読者のみなさんも経験ありますか?

それは、その相手が「悪い褒め方」をしているからですね。

あなたは、そんな「悪い褒め方」をしていませんか?

もし、「悪い褒め方」をしているのであれば、この記事を読んで

「良い褒め方」ができるようになってください。

部下や後輩が頑張ったときには、褒めてあげてください。

本来、人間は人に褒められることに幸福を感じる生き物です。

「良い褒め方」ができることは、良質な人間関係を構築することに役立ちます。

ここでは、

大野 萌子さんの書籍 

「よけいなひと言を好かれるセリフに変える 言いかえ図鑑」を参考に見ていきたいと思います。

最後まで、よろしくお願いします♪

褒めるときに意識すること

人は褒められることが好きだということ。

だから、努力や功績はしっかり褒めてあげる必要があります。

いや、これで満足しているようではダメだ!なんてこと言ってないで、

一旦、褒めてあげましょう。

褒め言葉のパターン

「さすが、上手だ、すごい、センスいい、その通り」

これだけでは、はっきり言って伝わりません!

どこを褒めているのかを具体的に伝える。

感謝の気持ちを一緒に伝えるとより効果的です。

この2つを意識すると、相手は褒められていることを実感できます。

結果的に褒めてくれる人には好感を抱くので、褒めた側の人間も得をすることになります。

では、具体的な言葉で「良い」、「悪い」を見ていきます。

具体例

さすがだね ➡ 〇〇がよかった、さすがだね。

「さすが」この言葉は、私もよく使う言葉です。

「さすが」だけでは、何度もそればかりだと、白々しく感じます。

「今回のプレゼンの~~がよかったよ、さすがだね」

というように具体的な点を追加して褒めることで、

相手の感じ方は随分変わります。

具体的によかったところは、しっかりと伝えてください。

要領がいいね ➡ 仕事が早いね

要領がいいという言葉は受け手にとっては、ネガティブな意味でとらえる方のいます。

わざわざ周りくどく言わないで、

仕事が早いねとストレートに伝えましょう。

ここでも、どこが早かったのか具体例があるとより効果的になります

資料の作成は上手だね ➡ 資料の作成も上手だね

「は」を使用すると、これだけはうまいけど、他はだめだね。と

ネガティブにとらえることになります。

自分が言われたときのことをイメージして、

素直に褒めてあげましょう。

皮肉を込めてもおもしろくありません。そういうのは、ほんといりません。

「言いかえ図鑑」には、他にも、たくさんの例が掲載されているので、

とても参考になりますので、一度、読んでみるのもいいかと思います。

まとめ

褒めるときのポイントを整理しましょう。

具体的なポイントを一緒に伝える。

素直にストレートに伝える。

感謝の気持ちを添えて伝える。

悪い褒め方には、

相手への敬意がありません。

それは、相手が若くても、自分よりも能力がなくても関係ありません。

「良い褒め方」は相手の今後のモチベーションを上げることにつながります。

良質な人間関係を築いていくための

重要なコミュニケーションスキルとなります。

私は、息子を褒めるときには、具体的に褒めることを心掛けています。

漢字テストの点が良かったときは、

普段の生活で知らない漢字を見たときに、「この漢字はなんて読むの?」と聞いてくる
姿勢が良いテストの点に結びついているな と褒めたりしています。

ぜひ、読者のみなさんもポイントを意識して、「良い褒め方」を実践してみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

次回もよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました